甲斐国ロングトレイル PASaPASA HIRAGA JUN CUP 2024

2年続けてグルッとしてきましたが、主宰の山本健一の膝のコンディションが整わず、今年は2日間の開催となりました。

1日目、昨年歩き難かった芦安のミネバリ尾根の落ち葉や石ころや枝などをどかして歩きやすいようにしました。
みんなで手と口をよく動かし唐松岳をめざし、距離5km、累積標高1000m、とても歩きやすい道になりました。
お互いに交流も深められて良い時間になりました。
ありがとうございました。

芦安から櫛形山へも行きやすくなったかと思われますが、落ち葉が1日1日降り積もるこの季節ですので、また消えちゃうかもしれません、、、近いうちに行ってみます。

登山口には金山沢温泉や岩園間がありまして、いいお湯につかれます。
今回は金山沢温泉にみんなでドボン。最高の時間でした。

ミネバリ尾根をクリーンアップしたあとは、韮崎、蛍雪寮で余韻に浸りながら夕食タイム🍽️

地元のイエティジェラート八ヶ岳と、イエスベーグル白州のダブル山崎さんによる、振る舞いご飯🥘🥗🍲☕️🍊

@yetigelato & @yesbagel
この2人が揃うと、美味しくオシャレなご飯が登場しちゃうのです。感謝🙏
いつもありがとうございます。

パエリアの完成儀式、楽しかったですね〜!

2日目、南アルプスフロントトレイル〜ミネバリ尾根ツーリング
メンバーは前日のクリーンアップから残った12名です。

今回拠点とした芦安の金山沢温泉をスタートして、夜叉神峠ー樺平ードノコヤ峠ー池の茶屋駐車場ー櫛形山ーアヤメ平ー唐松岳ーミネバリ尾根ー金山沢温泉

のちょっとアドベンチャー系のルートです。一周約25km、2500mD +となっていて歩きごたえはあります。

南アルプスフロントトレイルはちょうどセクション1に当たります。

第一回のジュンカップでは北上しましたが、今回は南下です。(順路)相変わらずのロープゾーンやがれ場が待ち構えていて、飽きません。

櫛形山では、原生林が待っています。サルオガセに癒されます。
最後は前日に道出ししたミネバリ尾根を気持ちよく下りました。すでにカラマツの落ち葉がコースを柔らかくしていていて、さらに気持ちよく下ることができました。とても楽しい一周コースを繋ぐことができました。

【※コースの一部は崖があったりします。ところどころルートファインディングも必要です。2人以上で山行することをオススメします。何度行っても、数回右往左往しています。】

最後に、ここのルートの良いところは金山沢温泉が起点となっていることです。
山を歩いて温泉に入れることは最高ですよね。いいお湯です。

📸 動ける平野カメラマン、全行程一緒にありがとうございました。@ryo.hira 🙏🙏🙏

タイトルとURLをコピーしました