11月7日 50㎞/2500mD+/3500mD-
すずらん群生地から御坂山地を縦走し、下部温泉を目指すDAY3。
最高標高は鬼の角のような岩が特徴的な「鬼ヶ岳」1,738m、最低標高は下部温泉218m。
武田信玄公が戦の傷を癒したと伝えられる「武田信玄のかくし湯」と称される下部温泉でDAY1、DAY2と酷使した体を労わり、DAY4、DAY5の南アルプスに向けて体を整える大切な日です。
見どころは、フジヤマツインテラスや大石峠からの富士山、「旧千円札の富士」で知られる中之倉峠からの絶景、鬼ヶ岳から中之倉峠にかけての御坂山地縦走中に、眼下に広がる富士五湖(西湖、精進湖、本栖湖)と富士山の絶景を楽しめます。
11月7日 50㎞/2500mD+/3500mD-
- すずらん群生地出発時間4:30
- FUJIYAMAツインテラス
- 御坂山地
- 中之倉峠
- 御飯峠
- ヘルシースパサンロード しもべの湯通過制限時間15:30
入浴
- 下部リバーサイドパーク到着制限時間17:00
ヘルシースパサンロード しもべの湯から400m
宿泊地/靴底洗浄

COURSE
甲斐国ロングトレイルPASaPASA2025「甲斐国ロングトレイルPASaPASA2025」は、甲府盆地を囲む3つの国立公園(秩父多摩甲斐・富士箱根伊豆・南アルプス)を含む全長約280km、累積標高1...

DAY1
11月5日 約67㎞/4500mD+/4200mD-韮崎市街から奥秩父の名峰を大縦走する1日目は、標高354mの韮崎市街から、奥秩父最高峰である標高2,601mの北奥千丈岳まで、標高差2,247mを一...

DAY2
11月6日 63㎞/4500mD+/4000mD-DAY2は、甲州アルプス縦走後、御坂山地の中間地点にあるすずらん群生地を目指します。最高地点は日本百名山「大菩薩嶺」の標高2,056m、最低標高地点は...

DAY4
11月8日 63㎞/4500mD+/4000mD-DAY4は、下部温泉を出発し、霊峰身延山を経由して南アルプスフロントトレイルへと繋ぐ一日です。最高標高は「櫛形山」2052m、最低標高は身延町国道52...

DAY5
11月9日 37㎞/3300mD+/3600mD-いよいよ最終日、クライマックスのDAY5です。最高標高は5日間の最高地点となる鳳凰三山・観音ヶ岳の2840m、最低標高は蛍雪寮付近の427mです。金山...