ENTRY – 甲斐国ロングトレイルPASaPASA HIRAGA JUN CUP –


開催日程 2025年11月4日(水)~9日(日)

11月4日18:00~ オープニングセレモニー  山梨県韮崎市「蛍雪寮」
11月9日17:00~ クロージングセレモニー  山梨県韮崎市「蛍雪寮」


行程

総距離約 280 ㎞ 累積獲得標高約 19300 mD+

イベント内容

  • 各日ステージ制のグループ行動です。(レースではない。タイム計測もしない。)
  • 各日、入浴、夕食、睡眠をしっかりと行います。
  • 大型テント5張り(ストーブ4台)を設営し、その中に宿泊します。
  • 食事は炊き出しにより、テント内で食べます。
  • 宿泊荷物等は決められたサイズのバッグで主催者に預けることができ、次の宿泊場所または温泉に運ばれます。
  • 入浴は三富温泉、下部温泉、芦安温泉です。(すずらん群生地ではサウナが利用可能)
  • サポートアスリート10名程度が同じコースを同伴し参加者のサポートを行います。

ルール・注意事項

  • エイドステーションに通過制限時間を設け、時間を過ぎると次の区間へ進むことができません。制限時間を過ぎた参加者は大会側が用意した車両に乗り、その次のエイドステーションにワープし行動を再開します。再開しなくても構いません。(制限時間は上の行程各日の詳細を参照)
  • 参加者は、イベント開催一月前から前日までの間に、ルート情報が示された指定のファイルをダウンロードし、当日自身の端末で見ることができるようにしておきます。
  • コースマーキング、誘導看板等は設置しません。
  • 配布されたルートに沿って進みます。安全管理上、異なるルートを進まないでください。

自然環境について

  • 本イベントのコースは、南アルプス国立公園・秩父多摩甲斐国立公園・富士箱根伊豆国立公園に指定された区域の中で開催されています。森林生態系に悪影響を与えないように、主旨を十分に理解した上で、ご参加下さい。
  • 植生へのダメージがあるため、登山道をはずれないようにしてください。石、落葉などの採取、植物を傷つけることを禁止します。
  • 外来種持ち込み防止として、靴底洗浄にご協力ください。
  • 一般登山者の妨げとならないように、マナーを守り十分に配慮してください。
  • ごみを絶対に捨てないでください。
  • トイレはできる限り所定の場所で済まてください。やむを得ないときは携帯トイレを使用してください。
  • 歩行区間、ストック使用禁止区間等、指示に従ってください。
  • 登山道をショートカットすることは、植生にダメージを与えるので禁止します。

救急について

  • 自助、共助の精神を持って、行動をしてください。
  • 各自で対応できない事象が発生した場合は、サポートアスリートが来るまでその場で待機し指示に従います。状況に応じて外部の救助が必要であると判断された場合、救急隊を呼ぶことがあります。その場合に発生した費用は救護された参加者の負担となります。
  • 緊急時は直接警察や消防に連絡をしてください。
  • 主催者は、けがや事故に対して可能な範囲で一時対応は行いますが、それ以降は一切行いません。
  • 主催者は体調不良、ケガや事故などのアクシデントの程度により、参加者に対して行動を中断、中止させられる権限があります。
  • 主催者は、傷害保険に加入しますが、個人でも保険に加入することをお勧めします。

必須装備
(行動中)

  • ヘッドランプ
  • 事務局の電話番号が入力されたスマートフォン
  • 防寒・防水グッズ
  • 水と食料
  • 非常用の水500ml以上、食料1000kcal以上
  • モバイルバッテリー
  • ファストエイドキット
  • マイカップ
  • ホイッスル
  • 熊鈴
  • 携帯トイレ
  • ゴミ袋

(宿泊中)

  • シュラフ
  • コットまたはマット

推奨装備
(行動中)

  • ストック
  • サングラス
  • 日焼け止め

(宿泊中)

  • スリッパ
  • アイマスク

参加者
一般参加者20名、招待参加者5名、サポートアスリート10名程度、合計35名程度


申し込み基準
各日のコースプロフィールをよく見て、完走できる自信のある方
寝袋を使ってテント内に寝ることができる方


参加料
150,000円(料金に含まれないもの 会場までの交通費、11月4日の夕食、温泉、11月9日の夕食)


申し込み・選考
2025年4月1日~5月31日 (6月10日に選考結果をお伝えします。)
申し込みフォームに選考に必要な情報を記入し申し込み


大会本部
甲斐国ロングトレイル実行委員会事務局

大会現地本部
蛍雪寮
韮崎市神山町鍋山1880-1


主催
甲斐国ロングトレイル実行委員会

後援 (予定)
山梨県、やまなしスポーツエンジン、山梨県スポーツ協会、山梨県山岳連盟、韮崎市、甲斐市、甲府市、山梨市、甲州市、
大月市、富士河口湖町、身延町、早川町、富士川町、南アルプス市

協賛
株式会社ササキ、株式会社GV、フードライフデザイン株式会社、有限会社静コーポレーション、イロハクラフト、その他

協力 (予定)
韮崎市観光協会、白鳳会、韮崎大村美術館、韮崎大村財団、山梨中央銀行、OUTING PRODUCTS ELK、白山温泉、三富笛吹の湯、ヘルシースパサンロードしもべの湯、金山沢温泉、ヤマップ

タイトルとURLをコピーしました